【認知的洞察】

スポンサーリンク
言語学

【言語学Ⅱ】言語学の分野・種類を具体例・イラストでわかりやすく解説

2022.09.26
言語学

【認知言語学概論④】カテゴリー化(古典的カテゴリー理論とプロトタイプ理論)を具体例とイラストでわかりやすく解説

2022.08.01
英文法

【時制】なぜ現在形は『習慣』を表すのか? -現在形の本質-

2020.12.12
英文法

【受動態】受動態にできる動詞の性質〈他動性〉

2021.05.24
言語学

【認知言語学概論③】比喩(メタファー・メトニミー・シネクドキ)について定義と具体例をわかりやすく解説

2022.08.09
言語学

【認知言語学概論②】認知の視点 〈図〉vs〈地〉

2020.12.12
言語学

【認知言語学概論①】認知言語学とは何か?定義と具体例をわかりやすく解説

2023.01.02
英文法

【文型】第4文型↔第3文型 意味の違い② -人間性の観点から-

2020.12.12
英文法

【存在文there】there is~が使えない場合を情報構造から考える

英文法

【形式と意味】that節とto不定詞の転換〈繰り上げ構文〉

2020.12.12
英文法

【there&前置詞】thereの前に前置詞が必要な場合とその理由

2021.04.14
x