【助動詞】will と be going to の違い

助動詞シリーズ willとbe going toの違い サムネイル画像 英文法

この記事では、助動詞 willbe going to について扱います。

willbe going to は、両方とも『意志』『未来』の用法は持ち合わせています。

しかし、厳密には意味の違いが指摘されることが多いです。

今回は、そんな willbe going toの意味の違い』をお話していきたいと思います。

willbe going to の意味の違い

今回の記事は、『助動詞シリーズ will第2弾になります。

第1弾では、will のあらゆる用法とそこに共通するコアイメージを見ています。

もしかすると先に第1弾の記事をご覧頂いた方が、今回の第2弾の記事の理解が深まるかもしれません。

◆第1弾の記事:【助動詞】法助動詞willの用法とコアイメージ

この第2弾の記事の最後にも第1弾の記事のリンクを貼っておくので、この記事を読み終わってからでもご覧いただけます。
それでは前置きは以上にして、第2弾の本編に入っていきましょう。
スポンサーリンク

結論:willbe going to の違い

will と be going to は、両方とも『意志』『未来』の用法は持ち合わせています。

そこで、今回は『意志』『未来』のそれぞれにおける意味の違いや用法/使い方の違いをお話していきたいと思います。

結論としては、willbe going toの意味の違い』は、それぞれ次のように示されます。

『意思』の用法の差異‣即断即決であるかどうか
  will は即断即決である
be going to は即断即決ではない
『未来』の用法の差異‣未来の出来事の原因が既に成立しているかどうか
will は未だ成立していない
be going to は既に成立している
言葉にするとかなり難しい表現になってしまいますが、例文を交えながら見ていくと、言葉の意味を実感していただけるはずです。
スポンサーリンク

『意志』における意味の違い

その意志が即断即決であるかどうか

この「即断即決であるかどうか」は、『意志』の用法を区別するための基準です。

『意味』の用法は、一人称の主語に対して用いられることが多いです。

基準としては、

  • 即断即決である場合 → will
  • 即断即決でない場合 → be going to

が使用されます。

will が使われる場合

willI will propose to her tomorrow.
あ!そうだ、明日 彼女にプロポーズしよう!
will を使った場合は、今までの計画や準備の存在は示されず、その場の即断即決で「結婚しよう!」という意味が表されると考えられます。

be going to が使われる場合

be going toI am going to propose to her tomorrow.
指輪も買ったし、レストランも予約したし、明日 彼女にプロポーズするぞ!
be going to を使った場合は、その意志が現在に至るまでの状況(今回の例文では「指輪を買ってある」という状況や「レストランを予約してある」という状況)結びついていることが示唆されます。
be going to の方が『確定的で変更の可能性がない未来を表す』と言われるのは、このためです。日本語における「明日、プロポーズするつもりでいる」のような表現と似ているかもしれません。
✔応用編 
be going to ~ の意味をより深く理解するために、有益なアイデアを1つご紹介します。be going to ~ の意味は、have already decided to ~ 「既に~することにしている」に近いと言われています。〈現在完了相〉が「その意志が現在に至るまでの状況を結びついている」という be going to の性質を上手く言い表しています。
スポンサーリンク

もう少し理解を深めるために

以上がwillbe going to の意味の違い』ですが、以下の2点を補足説明をしておきます。

① will のみが使用可能な場合

② 疑問文で用いられた場合の意味の違い

① 帰結節では will のみが使用可能

If節(条件節)を受ける主節(帰結節)では、will のみが使用可能です。

will のみが可能帰結節におけるwill

このような例文では、帰結節で be going to を用いることはできません。

なぜなら、帰結節の内容は、条件節の内容が起こって初めて成立することだからです。

つまり今回の例文においては、手伝うようにお願いされてからそのつもりになることを、お願いされる前からそのつもりになることはできないからということです。

プラスα

will のみが使用可能なケースをもう1つ挙げておきます。以下は、ABの会話です。

willのみが使用可能A: “I’ve left my watch”
B: “I will (am going to) get it for you”
【和訳】
A:「時計を忘れてきてしまった」
B:「僕が取ってくるよ」

Aの「時計を忘れた」という発言を聞いた後に、Bが「取りに行く」という決断をした(=即断即決)ので、will だけが使用可能になります。

② 疑問文における意味の違い

will be going to が疑問文で用いられると、それぞれ次のような意味になります。

willWill you going to the party?
「パーティーに行く意志はありますか?」
「パーティーへ行きませんか」『勧誘』
be going toAre you going to go to the party?
「パーティーに行く予定ですか?」
純粋な『質問』
以上で、『意志』の用法における willbe going to の意味の違い・用法の区別の説明は終了です。
次に『未来』の用法を見ていきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『未来』における意味の違い

未来の出来事が起こるための条件が既に成立しているかどうか

この条件は、『未来』の用法を区別するための基準です。

『未来』の用法は、1~3人称の全てに対して用いられます。

基準としては、未来の出来事が起こるための条件(原因)が、

  • 既に生じていない場合 → will
  • 既に生じている場合 → be going to

が使用されます。

will が使われる場合

willThis computer will break down.
機械の宿命なのだから、いつの日かこのコンピューターは故障するだろう
will を使った場合は、「壊れる」という未来の出来事が起きるための条件が未だ生じていないことが想定されます。したがって、いま現在何か原因があるわけではなく、「機械の宿命」としていずれ「壊れる」という意味が含まれています。これは will の〈根源的用法〉の『傾向・習性』に通じるところがあります。
[c.f] Accidents will happen.「事故は起こるものだ」(傾向・習性)

be going to が使われる場合

be going toThis computer is going to break down.
変な音が鳴ってるし、熱も発しているから、このコンピュータは故障しそうだ
be going to を使った場合は、「壊れる」という未来の出来事が起きるための条件が既に成立していることが示唆されます。その条件は、例えば和訳に記載している通り「変な音が鳴る」や「熱を発している」などです。このような「壊れる」ための条件が既に現在の状況において成立しているため、will と比べて 未来の出来事の確定度合いは高いと言われています。
スポンサーリンク

もう少し理解を深めるために

willbe going to の『未来』の用法の区別を更に明確にするために、もう1組例外をご紹介します。

willHe will get better.
「彼は回復するだろう]
↑人間の治癒力などの常識的な判断
be going toHe is going to get better.
「彼は回復するだろう」
↑医者の治療や薬を受けている
スポンサーリンク

willbe going to の違い【まとめ】

いかがだったでしょうか? will be be going to の違いの説明は以上で終了です。
✔『意志』の用法の差異 
‣即断即決であるかどうか
will は即断即決である
be going to は即断即決ではない
✔『未来』の用法の差異 
‣未来の出来事が起こるための条件が既に成立しているかどうか
will は未だ成立していない
be going to は既に成立している

関連記事

be going to の詳細については、それに特化した記事を作成する予定です。もうしばらくお待ちください。

——–✂———–
be going to の記事作成中

スポンサーリンク

——–✂———–

本編の内容は以上で終了

本編のwillbe going to の意味の違い』については以上で終了になります。ここまでご覧いただきありがとうございました。

ここから先は、willあるもう1つのものを比較したいと思います。それはずばり、will be ~ing、つまり〈未来進行形〉です。

もしwillwill be ~ing の意味の違い』にも興味がある方は、このまま記事をご覧いただけると嬉しいです。

『助動詞シリーズ will』の第1弾のリンクを貼っておきます。
【助動詞】法助動詞willの用法とコアイメージ
スポンサーリンク

willwill be ~ing の違い

  • will V(動詞の原形)
  • will be Ving(現在分詞)

この2つは、どちらも『未来を表す』という点は共通ですが、その両者の『意味の違い』を考えてみたいと思います。

分析に使う例文は以下の通りです。

例文比較① Will you come to the party ?
② Will you be coming to the party ?
今回は、疑問文で使われた場合に焦点を当ててお話していきたいと思います。

例文①の場合

willWill you come to the party ?

この場合だと、①の質問が問題にしているのは、『相手がそのパーティーに行く意志があるかどうか、行きたいかどうか』ということであり、語用論的用法に当たる『勧誘』の意味に近くなります。

したがって、この質問に対する返答は、

  • “I’d like to” 「ぜひ行きたいです」
  • “I’m afraid I can’t”「ごめんなさい、行けません」
このようなものになります。

例文②の場合

will be VingWill you be coming to the party ?

一方で、例文②の場合では、質問の意図は、『パーティーに参加することになっているのかどうか』という事実確認です。日本語の「パーティー行くんだっけ?」に似たようなニュアンスになります。

ここには「行きたいかどうか」という願望の有無や勧誘の意味はありません。

〈進行形〉が加わると、『既にその動作・状態が進んでいる』といったニュアンスが表現されます。

したがって、この質問に対する返答としては、

  • Yes, I think I will. 「うん、行くよ」
  • I would rather stay at home.「家にいることにしたんだ」
このようなものが挙げらます。

もう1つの意味の違い

will単体未来進行形(will be Ving)もう1つの違いとして、〈丁寧さ〉が挙げられる場合があります。

ご存知のとおり、未来進行形の方が〈丁寧さ〉が増すと言われています。

この現象を次の2つの例文で考えてみましょう。

例文比較未来進行形 丁寧さ

例文①における丁寧さ

will丁寧さ例文①

この言い方は、相手に対して『お金を返す意志があるのか?』という非常にぶっきらぼうな響きを持っています。

ぶっきらぼうで強い姿勢

例文②における丁寧さ

will be Ving丁寧さ例文②

それに対して、例文②では、『いつお金返してくれる予定になってる?』のようにとても柔らかで丁寧な響きが込められています。

この理由は次のように考えられます。

進行形を使うことで『相手の「お金を返す」という行為が既に進行している』ことを示し、『相手に返金の意志がある』という前提のもと質問をしているから
1つ前の “Will you be coming to the party?” の例文で記した通り、〈進行形〉が加わると、『既にその動作・状態が進んでいる』といったニュアンスが表現されます。
柔らかで丁寧な表現

〈進行形〉を使うと〈丁寧さ〉が増す背景には、このような理屈があったのです。

以上が、will will be Ving2つの『意味の違い』でした。

関連記事のご紹介

〈未来表現〉や〈進行形〉の話が出てきましたが、『そもそもなぜ現在形であるはずの現在進行形が未来を表現できるのか?』と疑問に感じたことはないでしょうか?

『現在進行形が未来を表せる理由』に関してはこちらの記事が参考になるかと思います↓
【進行形】進行形が未来を表せる理由とは?

当ブログはそれぞれの記事が縦横無尽にリンクしています。
ぜひ色んな記事を読んでより深い英文法のネットワークを構築していただければ幸いです。

スポンサーリンク

全体のまとめ

今回の記事では、助動詞 will と、その類似関係にある be going towill be ~ing(未来進行形)との意味の違い用法の区別を見てきました。

ポイントをまとめます。

willbe going to の違い

✔『意志』の用法の差異 
‣即断即決であるかどうか
will は即断即決である
be going to は即断即決ではない
✔『未来』の用法の差異 
‣未来の出来事が起こるための条件が既に成立しているかどうか
will は未だ成立していない
be going to は既に成立している

willwill be ~ing(未来進行形)の違い

どちらも疑問文における意味の違いになります。

✔1つ目の違い 
will『勧誘』に近い意味
will be ~ing 「事実確認」に近い意味
✔2つ目の違い 
will よりも will be ~ing の方が丁寧な表現になる

完全なる説明のを難しさ

✔個人的な思い 

今回の記事では will と be going to の意味の違いや用法の区別などを一通り見てきましたが、正直なことを言うと、両者の違いを完全に記述・説明することは極めて難しいうえに、この内容が完全に正しいとは思っていません。例外だって幾らでも挙がってくるでしょう。しかしだからと言って不完全な記述が悪いという訳ではありません。「完全な記述・説明ではない」、「例外が出てくる」という問題は、(自然)科学としての学問では致命的ですが、学習においてはさほど問題ではありません。完璧で例外を生まない文法説明を求めるあまり、時間と労力だけをむやみやたらに費やしてしまうのは「木を見て森を見ず」です。何しろ当サイトが目標としているのは『日々の英語学習にスパイスを』であることを踏まえて今回の内容を参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク

関連コンテンツの再掲載

今回の記事の途中で紹介した関連記事を最後にまとめて掲載しておきます。

①助動詞シリーズ第1弾 
➤➤【助動詞】法助動詞willの用法とコアイメージ

②進行形が未来を表せる理由
➤➤【進行形】進行形が未来を表せる理由とは?

参考文献

  • Longman Dictionary of the English Language (1985) Longman.
  • Chalker, Sylvia (1984) Current English Grammar, Macmillan.
  • 井上永幸 他 (2010)『ウィズダム英和辞典』三省堂
  • 大西泰斗、ポール・マクベイ (2017)『総合英語 FACTBOOK これからの英文法』桐原書店
  • 安井稔 (1983)『改訂版 英文法総覧』開拓社
  • 吉波和彦 他 (2011)『ブレイクスルー総合英語(改訂二版)』美誠社
  • 中野清治 (2014)『英語の法助動詞』開拓社
  • 佐藤芳明 他 (2009) 『レキシカル・グラマーへの招待 -新しい教育英文法の可能性』開拓社

最後までご覧いただいきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
英文法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当メディアはPRを掲載していることがあります。なお、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

  1. あき より:

    管理人様、初めまして。
    英語教育に関する仕事をしている者です。
    コメントは初めてですが、実は、
    初めてこちらのサイトを発見したときからお気に入り登録しております…

    自分も英語が大好きでして、
    管理人様のように、コアイメージを理解したり、
    細かい所まで突き詰めて検証する系の
    マニアックな学習が好きでして、
    これからもお世話になると思います。
    いつもありがとうございます(>_<) &ご苦労様です!

    これからもよろしくお願いします!